2019年10月07日

間伐材利活用 の日活動(10月6日)

10月6日(日) 間伐材利活用の活動が行われました。 

          

すっきりした秋晴れの日、製材活動にメンバーが集まりました。

引き続き木工工作用の板材を作る作業です。

製材機の使い方も慣れてずいぶん効率的に進みます。

柱材用の芯持ち材も用意できました。

 

昨年植菌したホダ木からはナメコが発生しています。

まだはしりですがこれからの収穫に希望が持てます。

 

いわて森林再生研究会のホームページへhttp://i-sinrinsaisei.org/

 

 

 

 

posted by いわて森林再生研究会 at 15:18| Comment(0) | 活動記録

2019年09月25日

間伐材利活用 の日活動(9月23日)

9月23日(月) 間伐材利活用の活動が行われました。 

          

朝夕はめっきり涼しくなりました。

台風17号の影響で雨模様の中、ギダジ研修場の整備とキノコホダ木の本伏せをしました。

機材小屋は木工教室に向けて治具や棚を整えています。

 

いわて森林再生研究会のホームページへhttp://i-sinrinsaisei.org/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

posted by いわて森林再生研究会 at 07:18| Comment(0) | 活動記録

2019年04月11日

間伐材利活用 の日活動(4月8〜9日)

4月8日(月)9日(火) 間伐材利活用の活動が行われました。 


昨年整備した雑木林の集材作業です。

リン班はかなりの傾斜で距離も長く谷の方まで伐採した雑木が横たわっています

ロープウインチで地引きして集めました。約8㎥。

今年度の炭焼き、きのこ栽培、薪づくりに活用します。

 

いわて森林再生研究会のホームページへhttp://i-sinrinsaisei.org/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

posted by いわて森林再生研究会 at 22:26| Comment(0) | 活動記録

2018年09月22日

間伐材利活用 の日活動(9月22日)

9月22日(土) 間伐材利活用の活動が行われました。 


今年1度目の炭焼き活動です。

昨年から用意しておいたナラ材を窯に詰めて火入れまで完了しました。

 

その後、マーケットに出品予定のナラ炭を袋詰めして準備も終わっています。

10月7、8日の東和町「土澤アートクラフトフェア」のハヤデンブースに出品です。

 

 

 

いわて森林再生研究会のホームページへhttp://i-sinrinsaisei.org/

 

 

 

 

 

 

 

 

posted by いわて森林再生研究会 at 18:59| Comment(0) | 活動記録

2018年09月15日

間伐材利活用 の日活動(9月13〜14日)

9月13日(木)〜14日(金) 間伐材利活用の活動が行われました。 


しばらく天候不順で活動の進みが思わしくなかった日々がつづきましたので、

薪づくりを進めるため、オプション活動として、延べ14名の会員の参加で行いました。

 

天気予報を確かめたおかげで2日間集中して薪づくり活動を行い、今年の必要分をほぼ作り終えることができました。

 

また、活動のなかで来年度の薪づくり体制のアイデアも参加者から提案いただいています。

 

このあと、間伐材利活用の活動は木工教室、炭焼きと続いていく予定です。

 

いわて森林再生研究会のホームページへhttp://i-sinrinsaisei.org/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

posted by いわて森林再生研究会 at 07:04| Comment(0) | 活動記録