みちのく郷山保全隊の活動報告が下記の通りありましたので紹介します。
9月16日(水)みちのく郷山保全隊は花巻市矢沢地内大森山にて里山整備
事業を行いました。
気持ちの良い秋晴れの下久し振りに8名の参加者があり、最初の作業として集合
場の林縁にあるいつ倒れるか分からない危険な3本の松の枯損木処理から始めま
した。
3本の中には腐朽が進行しツルの信頼性が得られないものもありそれらについて
は安全のためロープを使っての伐倒となりました。
無事に処理も終わりこれからは安心して駐車できる様になりました。
その後はいつも通り風倒木や枯損木の処理となりましたが、以前にもお伝えした
ように現場は雑木林に松の枯損木が混在している状況でよく掛かり木になります。
お陰様で今日も何度も掛かり木処理の訓練をすることが出来ました。感謝、感謝
(笑)
いわて森林再生研究会のホームページへ:
http://www.eins.rnac.ne.jp/~issk/
posted by いわて森林再生研究会 at 20:00|
活動記録