2017年12月17日

間伐材利活用 の日活動(12月16日)

12月16日(土) 間伐材利活用の活動が行われました。 


今年末の冬仕舞い活動を行いました。

うっすら雪景色の中、炭窯へ吸湿用に炭入れして閉鎖。

資材の間に侵入した大量のカメムシも駆除して清掃し、

作業小屋と機材小屋の整理と機材整備をして完了しました。

冬季も希望者への活動場所や機材貸し出しは継続していきます。

 

いわて森林再生研究会のホームページへhttp://i-sinrinsaisei.org/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

posted by いわて森林再生研究会 at 18:08| Comment(0) | 活動記録

2017年12月15日

森のチェーンソー講座 12月9日(土)

12月9日(土) 森のチェーンソー講座が開催されました。 

 場所 : 盛岡市中野地区活動センター
 
 この日は チェーンソーの目立てが研修テーマです。
 
先ず、目立て前に丸太を試し切りで計測、殆どは10秒をオーバーし、中には計測不能のチェンソーもありました。
そんなメンテ不良のチェンソーを目立てですが、当会の目立て方法は人間工学に基づいた石垣正喜著「チェーソーワーク入門」を手本にしています。
手の甲を下に向けて研ぐ特異なものですが、研ぎ終わって再び試し切りを計測したところ殆どが5秒前後で鋸断。
切れ味にびっくりする参加者でした。

 

いわて森林再生研究会のホームページhttp://i-sinrinsaisei.org/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

posted by いわて森林再生研究会 at 18:22| Comment(0) | 活動記録