2016年04月30日

第14回総会及びお花見会

4月29日(金)午前10時30分から県公会堂において,第14回通常総会が開催され,  46名の会員が参加しました。  総会は,細田氏を議長に選出し,定数確認,署名人,記録者の選出の後,議事に入り事業報告,  決算,事業計画,予算について審議を行い,承認されました。  理事の選出について5名の理事の再任と4名の理事の新任について提案があり承認されました。  その後,各グループの総会も行われ12時30分には終了しました。  昼からは,雨降りのためその場所で恒例のお花見会が開催され,酒を酌み交わしながら歓談し  ました。 いわて森林再生研究会のホームページへ:http://www.eins.rnac.ne.jp/~issk/ 28総会.jpg 28総会1.jpg 28総会2.jpg
posted by いわて森林再生研究会 at 20:00| 活動記録

2016年04月23日

いわて森林を守る会(北)の活動(4月)

4月23日(土)今年度最初のいわて森林を守る会の活動が行われ,講座を修了した  新メンバー2名を含み15名が参加しました。  今日の活動は,今年度も行う里山事業の最初の活動ということで,3カ所の境界線などを  山主さんに案内で確認して回りました。  3カ所の山は笹竹が覆っている所や先端が欠落している杉が数多く見られる所で非常に  やりがいがある場所でした。  今年1年かけて整備をして見違えるような林に変えていきたいと思います。 いわて森林再生研究会のホームページへ:http://www.eins.rnac.ne.jp/~issk/ 北活動28.4.jpg 北活動28.41.jpg 北活動28.42.jpg
posted by いわて森林再生研究会 at 20:00| 活動記録

2016年04月10日

森のチェーンソー講座の開始(4月)

4月10日(日)平成28年度森のチェーンソー講座第1回目のオリエンテーションが  アイスアリーナ会議室で開催され,受講生45名,スタッフ18名が参加しました。    これから1年間にわたりチェーンソーの取り扱いや伐木技術,森林についての基礎知識など  について学びます。  オリエンテーションは研究会会長,講座代表の挨拶,「講座のあらまし」DVD放映に始まり,  「現場は非日常の世界」(森林作業の安全のために,個人の持ち物等)の説明がモデルを使って  ありました。  昼食後6つのグループに分かれてミーティングが行われ自己紹介や参加の動機,期待するもの  などについて活発な話し合いが行われ決意を新たにしました。  実際の実技は5月14日から始まります。    いわて森林再生研究会のホームページへ:http://www.eins.rnac.ne.jp/~issk/ 講座28.4.jpg 講座28.41.jpg 講座28.42.jpg 講座28.43.jpg 講座28.44.jpg 講座28.45.jpg
posted by いわて森林再生研究会 at 20:00| 活動記録