2016年03月27日

間伐材の日の活動

3月27日(日)間伐材の日の活動が行われ17名が参加しました。  内容は,キノコの植菌で田中林に移動し,山の中に集積しているホダ木用の間伐材を  ロープウインチ2台をつないで道路まで下ろす作業から行いました。  2系列のため午前中では終わらず午後まで食い込みました。その後,ナメコとシイタケ  の種駒を各1000個ずつドリルで穴を開け植菌し,仮伏せしました。  天気も良く作業も順調に進みました。午後近くをカモシカ5頭が渡っていく姿もありました。  親子連れと見られ春だなと感じさせられました。(残念ながら写真は撮れませんでした。) いわて森林再生研究会のホームページへ:http://www.eins.rnac.ne.jp/~issk/ 間伐材の日28.3.jpg 間伐材の日28.31.jpg 間伐材の日28.32.jpg 間伐材の日28.33.jpg 間伐材の日28.34.jpg 間伐材の日28.35.jpg 間伐材の日28.36.jpg
posted by いわて森林再生研究会 at 20:00| 活動記録

2016年03月16日

みちのく郷山保全隊(北上)の活動(3月2回目)

みちのく郷山保全隊の活動報告が下記の通りありましたので紹介します。  3月16日(水)みちのく郷山保全隊は昨日に引き続き花巻市矢沢地内大森山  にて里山整備活動を行いました。    今日の参加者も8名で昨日以上に暑い中での作業となりました。    午前中の作業が終わって昼食の時はポカポカ陽気の中青空の下でピクニック気分で  食事しました。    作業は、登山道脇に残っている危険な枯損木の処理を重点的に行い大森山における  平成27年度予定していた全ての活動を終えました。    皆さん1年間ご苦労様でした。    大森山での活動は新年度も継続する予定でおりますので今後もご協力宜しくお願い  致します。  いわて森林再生研究会のホームページへ:http://www.eins.rnac.ne.jp/~issk/ 北上28.3.jpg 北上28.31.jpg 北上28.32.jpg
posted by いわて森林再生研究会 at 20:01| 活動記録

みちのく郷山保全隊(北上)の活動(3月)

みちのく郷山保全隊の活動報告が下記の通りありましたので紹介します。  3月15日(火)みちのく郷山保全隊は花巻市矢沢地内大森山にて里山整備活動 を行いました。  風は少し冷たかったが陽射しは強く春の気配が強く感じられる1日で、8名の参加  がありました。    登山道脇の枯損木処理や放置残材の玉切り、集材などを行って後日の運び出しのが  楽になるように麓に集積しました。  これらの材は近くにある施設の薪ボイラーの燃料として活用して頂く予定です。    明日も大森山で同じ活動を行う予定です。  いわて森林再生研究会のホームページへ:http://www.eins.rnac.ne.jp/~issk/ 北上28.3.jpg 北上28.31.jpg 北上28.32.jpg
posted by いわて森林再生研究会 at 20:00| 活動記録