みちのく郷山保全隊の活動報告が下記の通りありましたので紹介します。
1月29日(金)みちのく郷山保全隊は花巻市矢沢地内大森山にて今年最初の
里山整備事業を行いました。
厳しい冷え込みとなりましたが天気は良く7名の参加者がありました。
久し振りの活動になりましたのでしっかり準備体操をしてから作業に入りました。
今日の作業は登山道両側の枯損木処理を重点的に行いました。
準備体操をしている時80近いご高齢の方が登山に来ましたがその方の話では、大
森山にはこの時期でも毎日のように何名かの方が登りに来ているそうで、自分は
毎年富士登山をしており体力維持のため毎日大森山に登っているということでした。
標高は200メートル位の山ですが結構斜面はきつく1往復でも沢山なのに、その
方は私たちが作業している間に5往復ほど上り下りをして帰られました。(その体力
にはびっくりぽんです)
またその方も登山道両脇の枯れた松の木は気になっており、これで安全に登山を楽
しめると私たちの活動に感謝しておりました。
いわて森林再生研究会のホームページへ:
http://www.eins.rnac.ne.jp/~issk/
posted by いわて森林再生研究会 at 20:00|
活動記録