
2016年01月30日
特別教育講義
1月30日(土)中野地区活動センターで特別教育の講義が
開催されました。
この講義は,労働安全衛生規則に基づくチェーンソーの特別教育
で当研究会で授与するための法規等の講習会で有資格者28名が
参加しました。
はじめに責任者の菅原さんから挨拶があった後,スタッフの小山石
さんが関係法規及び振動障害及びその予防に関する知識について,
また,昨年末の厚労省の通知で防護衣の着用や伐倒作業時の立ち入り
禁止範囲が樹高の1.5倍から2倍に変わったことなどについて講義
をしました。
参加者は,改めて森林作業での安全確認等の大切さを再認識しました。
いわて森林再生研究会のホームページへ:http://www.eins.rnac.ne.jp/~issk/

posted by いわて森林再生研究会 at 20:00| 活動記録
2016年01月29日
郷山保全隊(北上)の活動(1月)
みちのく郷山保全隊の活動報告が下記の通りありましたので紹介します。
1月29日(金)みちのく郷山保全隊は花巻市矢沢地内大森山にて今年最初の
里山整備事業を行いました。
厳しい冷え込みとなりましたが天気は良く7名の参加者がありました。
久し振りの活動になりましたのでしっかり準備体操をしてから作業に入りました。
今日の作業は登山道両側の枯損木処理を重点的に行いました。
準備体操をしている時80近いご高齢の方が登山に来ましたがその方の話では、大
森山にはこの時期でも毎日のように何名かの方が登りに来ているそうで、自分は
毎年富士登山をしており体力維持のため毎日大森山に登っているということでした。
標高は200メートル位の山ですが結構斜面はきつく1往復でも沢山なのに、その
方は私たちが作業している間に5往復ほど上り下りをして帰られました。(その体力
にはびっくりぽんです)
またその方も登山道両脇の枯れた松の木は気になっており、これで安全に登山を楽
しめると私たちの活動に感謝しておりました。
いわて森林再生研究会のホームページへ:http://www.eins.rnac.ne.jp/~issk/



posted by いわて森林再生研究会 at 20:00| 活動記録