間伐ボランティアいわて(南)の活動報告がありましたので紹介します。
6月10日(水)間伐ボランティアいわて(南)の活動[オプション]が行われ8名が
参加しました。
作業は、ロープウインチを使用した集材です。今回搬出ルートの地形が急峻なことから、
搬器を用いる架線方式で行いました。
設置は、機材購入納品時のデモ依頼で戸惑いつつも搬器の返送ロープもセット、ウインチを
フル活用した作業で、参加した皆が満足のゆく仕上がりでした。
ただ、先山の荷掛けとウインチ操作者との間に距離があり見えない中、笛合図のルールを決めて
連絡としたもののエンジン音に阻まれ確実性の問題となりました。
中間合図者をおいての安全確保となりました。
トランシーバが有効かと思いました。
まだ搬出材が残っており、7月再度実施することとし成果の確認と無事終了にて集合写真。
いわて森林再生研究会のホームページへ:
http://www.eins.rnac.ne.jp/~issk/
posted by いわて森林再生研究会 at 20:00|
活動記録